ご利用方法

商品写真にロゴを貼る方法

商品写真に企業のロゴを貼る(合成する)のはブランディングはもとより、写真の所有者を明示するためにも有効です。

MACHINERY BASEでは、商品写真に対し、"あなたの"ロゴを自由に何回でも、やり直しながら貼ることができます。

以下に、ロゴを貼る方法についてご紹介します。

※キャプチャ画像を大きく見たい場合は、画像をクリックしてください。画像は最新でない場合があります。予めご了承ください。


マイページ / 設定 / ロゴ合成

マイページメニューの「設定」をクリックしてロゴを張り付ける準備をします。

また、事前にロゴ素材(png、gif、jpgファイル)をご用意ください。

掲載サンプル に貼り付けているロゴのスペックは以下の通りです(ご参考まで)。

ファイルの種類 png
※ロゴを透過させたい場合はPNGで作成してください。
サイズ 横 560px × 縦 80px
※1,000px × 750pxの写真に貼る場合は上記サイズを目安にしていただくとよいと思います。
サンプル ※右クリックでダウンロードいただくことができます。

「参照」ボタンをクリックして、事前に準備しておいたロゴ素材をアップロードしてください。

正常にアップロードが完了すると、アップロードされたロゴが「ロゴ ファイル」に表示されます。

また、「ロゴの配置」では、貼り付ける写真に対し、9種類の場所を選ぶことができます。ラジオボタンをクリックするだけで、貼り付け用の素材がリアルタイムに生成されます。


「商品写真にロゴを貼る(合成する)設定です。」の「合成する」ラジオボタンにチェックして「保存」ボタンをクリックすることで、全ての商品写真にロゴが貼り付けられます。


上右の配置で設定した場合の、商品写真の例です。大、中、小の全てのサムネイルの上右にロゴが貼り付いています。

貼り付いている場所は変わっているかもしれませんが、実際のサンプルをご覧ください。
掲載サンプル 


重要)配置を変更した場合、キャッシュを削除してください。
ここでいうキャッシュとは、ロゴを合成した後のサムネイルファイルを指します。キャッシュが存在している状態では、合成されたサムネイルファイルが新規に生成されません。

緑の「キャッシュを削除」ボタンが表示された場合は削除が必要なタイミングですので、迷わずクリックしてください。


モーダルが表示されますので、再度、緑の「キャッシュを削除」ボタンをクリックして、キャッシュを削除してください。


キャッシュを削除することで、貼り付けられている場所が変更されました。

動画で紹介
商品写真にロゴを貼り付ける方法

https://www.youtube.com/watch?v=JT2k5DBSFh8 

初回のロゴ貼り付け方法を紹介します。また、取り外す方法も合わせて紹介します。

ロゴの貼り付け場所を変更する方法

https://www.youtube.com/watch?v=gbxGSZVTlyo 

一旦貼り付けたロゴは、四方、中央含め、全9箇所にワンクリックで配置して変更することができます。
※注意点は、変更した後に「キャッシュを削除」ボタンが表示された場合、クリックしてキャッシュを削除して下さい。キャッシュが残っていると、変更した内容が反映されない場合があります。

ロゴ付き写真をダウンロードする方法

https://www.youtube.com/watch?v=6sYxGNy5Tto 

ロゴを貼り付けた写真をダウンロードすることができます。他の販売サイトでの商品写真としてご利用いただくのでも良いですし、あなたのサイトや、メール添付で海外のバイヤーに紹介したり、Facebook等のSNSで公開するための画像としてご利用いただくのもオススメです。

ロゴの差し替え方法

https://www.youtube.com/watch?v=Nm9fkKLd-EM 

一旦貼り付けたロゴを自由に入れ替えることができます。新しいロゴに変更する方法を紹介します。



以上



OK!
OOPS!
後でもう一度お試しください。