利用規約
この度は「MACHINERY BASE」(以下「当サイト」といいます)をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当サイトはMACHINERY BASE事務局(以下「当事務局」といいます)が運営しております。当事務局は信頼できるサービスや情報を利用者の皆様へお届けすべく努力しておりますが、利用者の皆様(以下「利用者」といいます)は、以下の内容について、ご認識、ご承諾のうえ、当サイトをご利用ください。
第1条(当サイトおよび利用規約)
- 当サイトとは、当事務局が提供するインターネット上の建設機械にかかる総合情報サイト(PC、携帯電話機器またはスマートフォン等のいずれによる端末の閲覧に最適化されているかは問わないものとし、当該サイトに関連するアプリケーションを含みます)およびこれに付随するメール配信その他の各種情報提供サービス等の総称をいいます。
- 利用者は、利用規約(以下「本規約」といいます)に従って、当サイトを利用するものとします。
- 当事務局が当サイト上に提示する諸規定および諸注意等は本規約の一部を構成するものとします。
- 利用者が、当サイトを利用(「利用」には、当サイトに含まれるコンテンツや情報の閲覧・ダウンロード、当サイトへの投稿・アップロード等を含みますが、これらに限られないものとし、以下同様とします)した場合には、本規約に同意したものとみなします。
- 利用者が本規約に違反した場合、当事務局は利用者の当サイトの利用を差し止めることができるものとします。
- 利用者は当事務局の許諾なく、当サイトの全部または一部の販売、レンタル、リース、再許諾、譲渡、変更、翻訳、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルを行ってはならないものとします。また、当サイトのダウンロード、インストール、使用または複製は、利用者が当サイトを利用するためにのみ行うものとします。
- 当サイトに関する著作権およびその他の権利は、当事務局が有します。利用者は、私的使用の範囲内で利用するものとし、商業目的での利用を一切しないものとします。
- 当事務局は、当サイトのバージョンアップ版を提供する義務、および当サイトに関するサポートを行う義務を負いません。ただし、当事務局の判断により、利用者に当サイトのバージョンアップ版、または当サイトのバージョンアップ情報等を提供する場合、およびサポートサービスを提供する場合があります。その場合、当サイトのバージョンアップ版についても本規約が適用されます。
- 当事務局は、利用者が使用する機器、設備またはソフトウェアが当サイトの利用に適さない場合であっても、当サイトの変更、改変等を行う義務を負わないものとします。
- 当事務局は、アクセス過多、その他予期せぬ要因に基づく当サイトの表示速度の低下や障害等によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。
- 利用者は、当サイト中を構成するAPIサービスが、理由の如何を問わず当サイト内において利用できなくなった場合には、当サイトが利用できなくなることを予め承諾し、当サイトを利用します。なお、当サイトの利用ができなくなったことにより、利用者に何らかの損害が発生した場合も、当事務局は一切責任を負わないものとします。
- 当サイトにかかる利用者の権利を第三者に譲渡することはできないものとします。
第2条(会員登録)
- 当サイトの中には、利用者のうち会員しか利用できないサービス(以下「会員サービス」といいます)があります。利用者がかかるサービスを利用する場合には、当事務局所定の手続により会員登録を行っていただく必要があります。利用者が会員登録の申込みを行い、これに対して当事務局が承認したときに利用者は会員となります。
- 会員登録は、登録を希望する利用者本人が行うものとします。代理による登録は一切認めません。万一、代理で登録された場合は、当該代理登録により生じた一切の行為の責任および義務については代理登録者および利用者本人双方が連帯して負うものとします。
- 会員に関する項目は、会員本人の情報および保有するEメールアドレスを登録ください。登録後のご利用にあたっては、入力されたEメールアドレスおよびパスワードが登録されたものと一致することを当事務局所定の方法で確認することによって、会員による利用があったものとみなします。
- 会員登録の際に登録したEメールアドレスおよび取得したパスワード(以下まとめて「メールアドレス等」といいます)については、会員の自己責任において管理するものとし、第三者への譲渡、貸与、売却、贈与、名義変更等は行うことはできません。万一、メールアドレス等の不適切な使用または第三者が無断使用したことにより会員に生じた損害および不利益について、当事務局は一切責任を負いません。なお、会員が自己のメールアドレス等を第三者に無断で利用された場合や第三者に漏洩した場合には、速やかに当事務局に対しその旨をご報告ください。
- 会員は、会員としての地位ならびに権利および義務の全部または一部を第三者に対して、譲渡、貸与、売却、贈与、名義変更等をすることができません。
- 会員登録の内容に変更が生じた場合は、速やかに当事務局の指定する方法にて、当事務局に対しその旨をご報告ください。会員が変更内容を報告しなかったために生じた会員の損害および不利益について、当事務局は一切責任を負いません。
第3条(会員資格の剥奪)
会員が以下のいずれかに該当する場合、当該会員の資格を剥奪させていただく場合がございます。当事務局は、何ら会員に対して通知等を行わずに当事務局の判断にて会員資格の剥奪、会員サービスおよび当サイトの利用停止、およびその他必要な措置を講じることができ、当事務局は当該措置を講じた理由を開示する義務を負いません。- 虚偽の事実を入力したとき。
- 会員登録の内容に、誤記・記入漏れがあったとき。
- 本規約または当事務局が別途定める「プライバシーポリシー規約」に違反したとき。
- 一定期間以上会員サービスの利用がないとき。
- その他、当事務局が合理的な理由に基づき会員として不適当と判断したとき。
第4条(退会手続)
会員は、退会を希望する場合、当事務局所定の退会手続き行うことで、退会することができるものとします。第5条(提供条件)
当事務局は、以下の条件に基づき当サイトを運営いたします。- 当サイトは、会員が投稿した情報を利用者に提供したり、当事務局にて収集した情報を提供したりするものです。これら情報(以下「本情報」といいます)についての有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性、真実性等に関する責任は情報提供者にあり、当事務局は、これらについてなんら保証いたしません。
- 当事務局は、本情報の当サイトへの掲載に関し当事務局にいかなる誤記等もないことを保証いたしません。当サイトのご利用に際し、利用者にとって必要な事項(在庫の有無、車種、価格、物件の状態、主要装備等)に関しては、必ず利用者ご自身の責任において、情報提供者に直接ご確認ください。
-
当事務局は、当サイトにおいて明示的に保証されるものを除き、以下に関する事項も含めて、なんらの保証もいたしません。当サイトのご利用に際しては、利用者ご自身が、当サイトおよび当サイトにおいて提供される情報やサービスのそれぞれの有用性等を判断し、ご自身の責任でご利用ください。
- 当サイト上に提供される全ての情報(本情報のみならず、当サイト上に表示される、第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等を含みます。以下、同様とします)の有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性、真実性等。
- 当サイトまたは当サイトを通じて入手できる商品、役務、情報等が利用者の希望を満たすこと。
- 利用者が当サイト上に提供される情報を利用して第三者と締結された契約(通信販売サービスにおける売買契約等を含みます)。
- 当サイトの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと、また、当サイトに関連して送信される電子メール、ウェブコンテンツ等に、コンピュータウィルス等の有害なものが含まれていないこと。
- 当サイト中に含まれる利用者等の発言その他の行為が第三者の権利を侵害しないこと。
第6条(禁止事項)
利用者は、当サイトを利用するにあたり、以下に掲げる行為を行わないものとします。- 当サイト上の情報・メッセージ・写真等を無断で改ざん、消去する等不正にアクセスする行為。
- 当サイトに有害なコンピュータプログラム等を書き込むまたは送信する行為。
- 当サイトの運営を妨げるような行為。
- 法令、公序良俗に違反するまたはそのおそれがある反社会的な行為。
- 第三者または当事務局の、通信の秘密、財産、プライバシー、肖像権、名誉または信用を侵害したり、誹謗中傷する行為。
- 第三者または当事務局の著作権・商標権等の知的財産権を侵害するまたはそのおそれがある行為。
- 前各号に定めるほか、当サイトの運営に支障を与え、または第三者・当事務局の権利・利益を害するもしくはそのおそれのある一切の行為。
第7条(反社会的勢力の排除)
-
利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
- 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。
- 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
- 自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。
- 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると 認められる関係を有すること。
- 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
-
利用者は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
- 暴力的な要求行為。
- 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。
- 法的な責任を超えた不当な要求行為。
- 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為。
- その他前各号に準ずる行為。
第8条(免責事項)
-
当事務局は、次の各号の場合において、一切その責任を負わないものとします。
- 当サイトを介して行う、第三者が提供するコンテンツのダウンロード、および、第三者が管理・運営するリンクサイトへのアクセス等の行為により、利用者に生じた損害。
- 当事務局が合理的な安全策を講じたにもかかわらず、当サイトの無断改変、当サイトに関するデータへの不正アクセス、コンピュータウィルスの混入等の不正行為が行われ、これに起因して利用者に生じた損害。
- その他当サイトの利用(これらに伴う当事務局による情報提供行為等を含みます)もしくは不利用により生じる一切の損害(精神的苦痛、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)。
- 前項において、万一当事務局が責任を負う場合であっても、当事務局に故意または重過失がない限り、その責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
第9条(著作権等の取り扱い)
当サイトに掲載されている画像、音声、映像、テキスト、投稿記事、情報、デザイン、レイアウト、ロゴマーク、キャラクター、商標等は、当事務局または当事務局にその利用を認めた権利者が著作権等の知的財産権その他一切の権利を有しています。当事務局の事前の許諾なく、これらを複製、転用等の利用・使用をすることを禁じます。第10条(個人情報の取り扱い)
当事務局は、「プライバシーポリシー」 に則り、利用者の個人情報を取り扱うものとします。第11条(内容の変更、追加および中止)
当事務局は、当サイトについて、利用者に事前に通知することなく、その内容の一部または全部の変更、追加および中止をすることができるものとします。第12条(本規約の変更)
当事務局は本規約を随時変更することができるものとします。利用者は、変更内容が当サイト上に掲示されてから1ヶ月経過した時点、または当サイトを利用した時点のいずれか早い時点をもって、変更後の本規約に同意したものとみなします。第13条(準拠法および裁判管轄)
本規約の準拠法は日本法とし、当サイトおよび本規約に関する一切の紛争は、福井地方裁判所を第一審専属合意管轄裁判所とします。
以 上
(附則)
本規約は、平成30年8月1日から実施します。
(附則)
本規約は、平成30年8月1日から実施します。